読んで下さった後にクリックして頂けると嬉しいです^^
↓ ↓ ↓
小田 義洋です。
会社を辞める準備は、進んでいますか?
辞める時は、円満退職して下さい。
私の言う「円満退職」とは、これです。
脅されても、ブレない。
好待遇を持ち出されても、断れる。
将来のお金を、心配しない。
具体例を見てみましょう。
上司:
「正気か!?お前」
「その年齢で次、どこに就職できると思ってるんだ!?」
「現実を見ろよ」
「お前には奥さんも、まだ小さい子供さんもいるじゃないか!?」
私:(心の声)
はぁ?妻も子供もいるからこそ、辞めるんじゃないか!
独身でこの給料だったらまだガマンしながら、だまし騙しいけるわ。
だけどな、妻子持ちでこの給料でどうしろっていうんだ。
オレたち家族に、これ以上何をガマンさせるつもりなんだこいつらは!
今はまだ何とかなってるけど、子どもはどんどん大きくなる。お金もかかるようになる。
今みたいなママゴトの延長でいられるのは子どもが小さいからだ。
べつに、この会社の給料が良いわけじゃないんだ!
こんな会社が上げてくれる給料アップなんてたかが知れてる。
お前こそ現実を見ろ!
(そういうことを心の中で思いながら)
いえ、心配して頂かなくて結構です。
私はもっと自分を評価してくれる仕事を見つけましたから。
そしてそこには、今までに経験したことないようなやりがいがあるのです。
それを知った私はもう、ここには居れません。
という具合です。
それに・・・。
あなたは過去に、こんなことを言われたことはありませんか?
上司:
「なんだ、お前こんなことも出来ないのか!?
そんなんだったらお前の代わりに派遣入れるわ」
「おい!言っとくけど、代わりはいくらでもいるんだからな!」
もしあなたがこんなことを言われたことがあるのでしたら、
そんなことを言う上司が
「普段厳しくしているのは、お前だったら乗り越えられると思っていたからだ。
お前のタメを思えばこそなんだ」
「給料が不満なら、オレが上司に掛け合ってやるから」
「だから早まるな。もう一度よく考えろ。な!?」
と言って引き留めてきても、
辞める決意をした今となっては、ためらいは無いでしょう。
心の中でこう思うはずです。
私:(心の声)
あれ?
いるんですよね?代わり・・・。
何をオタオタしてるの?それなのに。
僕が辞めたっていいじゃないですか。代わりを入れて下さいよ。
なんなら、アナタがやってくれてもいいですよ?
仕事デキるんですよね?
あれだけ僕に色々言ってたんだから。
さんざん僕のことバカにしてきたんだから。
まさか自分一人でこなす自信無くて、ひよわってるんじゃないですよね?
どうして僕が辞めたら困るか、知ってますよ?
僕が辞めたら、僕が今やっている仕事が全部、しかも一気にあなたに押し寄せてくるからでしょ?
結局、自分のことだけじゃないか。
(そういうことを心の中で思いながら)
「お気持ちは大変嬉しいのですが、
もう決めたことですので、辞めさせていただきます」。
という具合に言える。
これが本当の円満退職です。
脅されても、ブレない。
好待遇を持ち出されても、断れる。
将来のお金を、心配しない。
あなたが目指すのは、ここです。
では、いきましょう。
あなたが記事を書いていくためにはWord Press(ワードプレス)のインストールを強くお勧めしますが、その前に、サーバー契約に続き、ドメインを取得する必要があります。
サーバーでインターネット空間のうち、いくばくかの容量を確保した次は、そこにあなたの住所としてドメインを取得し、そこにWord Press(ワードプレス)をインストールする、というイメージです。
次からの設定でサーバーが必要になりますので、サーバー契約がまだのようでしたら必ず先にサーバー契約してからこの記事を実践して下さい。
あなたがまだサーバー契約をしていない場合は、こちらからスタートです。
それでは、やっていきましょう。
ドメイン取得
ドメインには新規ドメイン、中古ドメイン、日本語ドメインがあります。
私は新規ドメインにしました。
「会社の奴隷から解放されるんだ!お前らの好きにはさせない!
お金さえあったら、お前らに支配されない!」
と思って一念発起、これからビジネスをやろうとしているのに、「誰かが使っていたドメインを使うなんて納得いかない。そこはお金ケチるとこじゃないだろう」と思ったからです。
それに、その「誰か」がどういう理由でそのドメインを手放したかがわからないから恐い、というのも理由としてありますね。
そういうわけですから、新規ドメインの取得について見ていきましょう。
1.新規ドメイン取得
「中古ではない」という意味の「新規」です。
新規ドメインはドメインのアルファベットや日本語を自分で決めることができますので、あなたが世の中に伝えたい情報の内容、ジャンル、系統に合ったブログを作成するのにお勧めです。
1-1:Xサーバーで、新規ドメイン取得
Xサーバー、大丈夫ですか??
さぁ、辞める準備、始めよう。(Word Press導入前に)Xサーバー契約方法
Xサーバーのインフォパネルにログイン
「契約関連」の「追加のお申込み」をクリック ⇒ 利用規約に同意する
ドメインの新規取得
「ドメインの新規取得」の横にある「追加のお申込み」をクリック
【コラム】
インフォパネルにログインすると、たくさんの用語が出てきます。
ドメインって何?
サーバーアカウントって何?
移管って?
・・・
もしあなたが何のことかさっぱりわからなくても、大丈夫です。
まずは私が記事にしていることだけをやって下さい。
作業のリズムを重視して、ひとつの所に長く停滞しないようにしましょう。
「意味がわかってからじゃないと進めない・・・」というので私はすごく時間がかかりました。
昔からよく「あんたはグズいなぁ」と言われていたのに、その上さらに「ここがこうなって・・ポチッ」
「あ、ここがコレだからこの説明はココのことを言っているんだな・・ポチッ」
とやっていくうちに、「あれ。オレは今、何をしてたんだっけ・・」となっていました。こうなると、「ネットビジネスって、何だか難しいコトしなきゃいけないんだ・・・」となって、やるのがしんどくなります。
希望のドメインを入力して検索
他の人が取得していなければ、あなたが入力した文字でドメインを取得できます。
私のブログでしたらURLがhttp://wakeyumeup.biz/ ですが、
この画面で独自ドメインとして入力する文字はwakeyumeupだけです。
「ドット」は入力欄の外に小さく書いています。
なお、私が初めてXサーバーを契約した時には『プレゼントドメイン』がもらえました。ここです。
しかも毎年、ドメインの更新料が無料です。
つまり、Xサーバーを使い続けるかぎり、ずっと無料で使えるドメインです。
上記画像を参考にして、是非プレゼントドメインをチェックしましょう。
1-2:ムームードメインで、新規ドメイン取得
ムームードメイン公式サイト
希望のドメインを入力して検索
取得可能であれば、右に「○」印が出ますので、○をクリックします。
あなたがムームードメインの利用が初めてでしたら、まずユーザー登録からです。
ユーザー登録後に、ドメインにかかる料金を支払いましょう。
ユーザー登録後、コントロールパネルからドメイン取得
ネームサーバは、「今はまだ使用しない」
「ネームサーバ(DNS)」は、最初はムームードメインになっていますが、Xサーバーを利用しているので「今はまだ使用しない」に変更します。
その他の欄も決めていきます
料金を支払うと、ドメイン取得となります。
取得後、Xサーバーでドメインを利用できるように、ネームサーバーを変更します。
ムームードメインにログイン⇒ドメイン管理⇒ネームサーバー設定変更
上記以外のネームサーバを使用する⇒ネームサーバを入力
ご覧のようにネームサーバ1~5が入力されていますが、
これはXサーバー「サーバーパネル」⇒サーバー情報で必ず確認してから入力して下さい。
サーバーパネルです。
インフォパネルではないことに注意して下さい。
上記でネームサーバ1~5を確認し、ムームードメインの設定画面でネームサーバ1~5を入力したら、画面下の「ネームサーバ設定変更」を押します。
これでドメイン取得は完了です。
読んで下さった後にクリックして頂けると嬉しいです^^
↓ ↓ ↓