読んで下さった後にクリックして頂けると嬉しいです^^
↓ ↓ ↓
小田 義洋です。
会社を辞める準備は、進んでいますか?
辞める時は、円満退職して下さい。
私の言う「円満退職」とは、これです。
脅されても、ブレない。
好待遇を持ち出されても、断れる。
将来のお金を、心配しない。
具体例を見てみましょう。
上司:
「正気か!?お前」
「その年齢で次、どこに就職できると思ってるんだ!?」
「現実を見ろよ」
「お前には奥さんも、まだ小さい子供さんもいるじゃないか!?」
私:(心の声)
はぁ?妻も子供もいるからこそ、辞めるんじゃないか!
独身でこの給料だったらまだガマンしながら、だまし騙しいけるわ。
だけどな、妻子持ちでこの給料でどうしろっていうんだ。
オレたち家族に、これ以上何をガマンさせるつもりなんだこいつらは!
今はまだ何とかなってるけど、子どもはどんどん大きくなる。お金もかかるようになる。
今みたいなママゴトの延長でいられるのは子どもが小さいからだ。
べつに、この会社の給料が良いわけじゃないんだ!
こんな会社が上げてくれる給料アップなんてたかが知れてる。
お前こそ現実を見ろ!
(そういうことを心の中で思いながら)
いえ、心配して頂かなくて結構です。
私はもっと自分を評価してくれる仕事を見つけましたから。
そしてそこには、今までに経験したことないようなやりがいがあるのです。
それを知った私はもう、ここには居れません。
という具合です。
それに・・・。
あなたは過去に、こんなことを言われたことはありませんか?
上司:
「なんだ、お前こんなことも出来ないのか!?
そんなんだったらお前の代わりに派遣入れるわ」
「おい!言っとくけど、代わりはいくらでもいるんだからな!」
もしあなたがこんなことを言われたことがあるのでしたら、
そんなことを言う上司が
「普段厳しくしているのは、お前だったら乗り越えられると思っていたからだ。お前のタメを思えばこそなんだ」
「給料が不満なら、オレが上司に掛け合ってやるから」
「だから早まるな。もう一度よく考えろ。な!?」
と言って引き留めてきても、
辞める決意をした今となっては、ためらいは無いでしょう。
心の中でこう思うはずです。
私:(心の声)
あれ?
いるんですよね?代わり・・・。
何をオタオタしてるの?それなのに。
僕が辞めたっていいじゃないですか。代わりを入れて下さいよ。
なんなら、アナタがやってくれてもいいですよ?
仕事デキるんですよね?
あれだけ僕に色々言ってたんだから。
さんざん僕のことバカにしてきたんだから。
まさか自分一人でこなす自信無くて、ひよわってるんじゃないですよね?
どうして僕が辞めたら困るか、知ってますよ?
僕が辞めたら、僕が今やっている仕事が全部、しかも一気にあなたに押し寄せてくるからでしょ?
結局、自分のことだけじゃないか。
(そういうことを心の中で思いながら)
「お気持ちは大変嬉しいのですが、
もう決めたことですので、辞めさせていただきます」。
という具合に言える。
これが本当の円満退職です。
脅されても、ブレない。
好待遇を持ち出されても、断れる。
将来のお金を、心配しない。
あなたが目指すのは、ここです。
では、いきましょう。
あなたが記事を書いていくためにはWord Press(ワードプレス)をインストールするのですが、その前に、まずはサーバーを契約する必要があります。
なぜなら、後々、ワードプレスをサーバーにインストールする必要があるからです。
その前準備として、サーバーを用意するわけです。
お勧めのサーバーは、Xサーバー(エックスサーバー)です。
初期費用3000円(税抜)、月額1000円(税抜)で利用できる性能の良いサーバーです。
私も使っていますので、このブログではXサーバーを利用することを前提に、その契約方法を解説していきます。
料金体系
プランはX10、X20、X30 と3タイプあり、
月額料金は契約期間が長くなるほど割安になります。
契約期間は3ケ月、6ケ月、12ケ月、24ケ月、36ケ月から選べます。
目安として12ケ月の料金プランを紹介しますと、
X10プラン 初期費用3000円 月額1000円(12ケ月契約の場合)
X20プラン 初期費用3000円 月額2000円(12ケ月契約の場合)
X30プラン 初期費用3000円 月額4000円(12ケ月契約の場合)
(価格は全て税抜きです)
プランの変更は後からでもできますので、まずはX10プランを利用することをお勧めします。
ちなみに
XサーバーはX10プランの12ケ月契約、
新規ドメインはムームードメインで購入する場合を例に試算すると、
Xサーバーが12ケ月契約で16200円(税込)、
新規ドメイン料金が「.com」で1382円(税込)、「.biz」で430円(税込)
(ムームードメインでコンビニ決済で購入する場合、決済手数料162円が必要)ですので、トータルで18000円くらいお金が準備できれば、Xサーバーの契約、新規ドメインの取得が可能です。参考にして下さい。
*料金はいずれも2016年9月25日調べ
なお、Xサーバーの契約、新規ドメインの取得の作業が完了したら、
「ワードプレスのインストール」の一歩手前まで準備できたことになります。
作業順序は、必ずXサーバーの契約から完了させて下さい。
ですのでここでは敢えて、新規ドメイン取得の作業手順は解説しません。
それは別の記事で解説しますので、ここではまずXサーバーの契約から完了させて下さい。
ではこれから作業を始めますが、その前に2点だけ気をつけることを。
1点目。
最初はドキドキします。
目に映る全てのことが初めてだと思いますので、強弱をつけて読むことができません。
だからすごく力むはずです。
私もそうでした。
ですから、
『最初から全てをムダなく、完璧にやろう』としないことです。
そして、情報をじわじわと身体に染み込ませるような感じでゆっくり作業を進めていって下さい。
やれない気がする時は、無理にやらなくていいです。
そんな時は、なぜやれないと思うのか、本音を紙に書いてみましょう。
そしてあなたの思う想像が本当か、確かめにいく感じで画面を開いて下さい。
続いて2点目。
なんとなくで「ガー!」っとやらないこと。
後で間違いに気づいてやり直す方が、時間もエネルギーも消費が大きいです。
はじめのうちは、正しい順番で作業するよりも、「どこが間違っているか」を見つける方が大変ですからね。
ですから、
ゆっくりでいいので字を読みながら作業を進めていきましょう。
では、いきます。
契約のため、Xサーバーのページへ。
まず最初は、Xサーバーの公式サイト(http://www.xserver.ne.jp/)にいきましょう。
Xサーバーのトップページで「お申込み」をクリック
「お申込みフォーム」をクリック
「サーバー新規お申込み」が緑色で選択されていることを確認し、
1.お申込み欄の「お申込みフォーム」をクリックします。
「新規お申込み」をクリック
「サーバーのお申込み」をクリック
エックスサーバーお申込みフォームに必要事項を入力
サーバーIDは、あなたのお好きな文字を半角英数で入力します。
お勧めはX10プランです。
会員情報を入力
規約等を読み、「利用規約」「個人情報の取扱いについて」に同意するにチェックを入れる
四角いマスをクリックすることで、同意となります。
お申込み内容の確認をして、申し込みます。
入力内容を確認し、「お申込みをする」をクリックして、申し込み完了です。
申し込み完了後のメール通知
申し込みが完了すると、
「サーバアカウント設定完了のお知らせ(試用期間)」というメールが届きます。
ここには
契約者情報、
ユーザアカウント情報
サーバーアカウント情報
独自ドメインの使用について
など、
重要情報が記載されていますので必ずプリントアウトして紙で保管しておきましょう。
ちなみに、このメールが届いた日から10日間はXサーバーの試用期間です。
この試用期間内に料金を支払わないと、申し込みが無効になってしまいますので注意して下さい。
料金お支払い画面
Xサーバーのトップページからインフォパネルにログインし、「料金のお支払い」から可能です。
これでサーバー契約は完了です。
いかがですか?
ここからお金がかかってきます。
本格的に、あなたのビジネスが始まります。
色んな作業を少しずつ積み重ねていくことが稼げるようになるために大事なことです。
その際、今回のサーバーのような必須事項への投資は惜しまないようにしましょう。
読んで下さった後にクリックして頂けると嬉しいです^^
↓ ↓ ↓